今回は「グラスホッパー」です。
グラスホッパーは、ミントのリキュール、カカオのリキュール、生クリームを使ったカクテルです。淡い緑色でミントのさわやかな香りが特徴的です。
甘いカクテルで、口当たりは、とてもなめらか飲みやすいです。そこまで強いお酒ではないですが、中程度に強いので飲みすぎには要注意です。
味わいは、まさに、チョコミント。デザートカクテルと言われるもののひとつで、食後のデザートにもぴったりです。
グラスホッパーのカクテル言葉は「喜び」。
ミントの花言葉の「燃え上がる恋」、「かけがえのない時間」にかけて「あなたに会えてうれしい」、「あなたとかけがえのない時間を過ごしたい」なんていう意味もあるそうです。
見た目や味わい以上に、とても、ロマンチックです。
グラスホッパーの言葉の意味は「バッタ」や「キリギリス」ですが、カクテルの見た目の色から連想されたのでしょうか?
グラスホッパーをイメージしたキャラ画像生成です。
生成した画像の数が多くなったので、2回に分けていきたいと思います。
グラスホッパーの
を、イメージしてみました。
カバー画像のやつです。
生成している中盤で出来たのですが、生成された瞬間「キターッ!!!」って、思いました。
ストレートに表情から喜び。全体的な色合い。印象。お気に入りです。
カバー画像に似たイメージで、キラキラしてます。
ちょっと幼い感じです。
続けて3枚。似た構図です。完全にキャラのイメージが固まってます。
笑顔、緑、ふんわり、です。
両腕を開いた感じです。
この感じが結構好きです。
ちょっと背景周りの全体の印象を変えてみました。
続けて5枚。ストレートにシンプルな感じです。
陰影すくなく、よりアニメっぽいです。
表情が、花言葉っぽいです。
シンプルです。
表情に惹かれました。
これも、複雑っぽい表情です。
今回、狙って猫耳の生成をしてみたら、たくさん生成できました。どれも、王道感です。
王道です。
これも、王道です。
ちょっと、ちびキャラっぽいです。
表情、ちょっとウル目。手の位置。
ちびキャラで、にゃん。を、狙いました。
これも、にゃん。を、狙いました。
これは、もう。色々、狙いました。
ふと「妖精をイメージしたら、どうなるんだろう?」と思い、生成してみました。グラスホッパーのイメージにはからまないですが、羽あるし、バッタだし、、、いいかな?と。
こう来たか!!って、感じでした。
羽が生えたのです。
羽が生えて、キラキラすると、妖精のイメージになりました。
んで、ちょっと、いたずらっぽく。
んで、ちょっと、小悪魔っぽく。
これは、もう、いろんな印象があるかな?と。
今回の「カクテルイメージ」は「グラスホッパー」でした。
早い段階で、キャラのイメージが「ショートカット」、「ボブ」、「緑」、「笑顔」で、固まったので、ガンガン生成していたら、過去最高の生成枚数になってました。全部が全部イメージに合ってるわけでないので、そこから好きなものを取捨選択します。
よし!!これくらいでいいか。って、思った時には、500枚くらいあって「おぉ。。。」って、なってました。
あたりまえと言えば、あたり前なのかもですが、とても似ている顔立ち。印象になります。
あらためて、ゼロから絵を描ける人の創造力は、すごいもんだな。と、実感しています。